Curlplex Fujiについて

山中湖村にCurlplexFujiが立ち上げられて20年目になります。
Curlplex Fujiは山梨県南都留郡に位置する富士五湖のひとつ山中湖に、
設備の排熱を施設内で活用する設計を取り入れた日本で初めてのエネルギーセーブカーリングリンクとして2005年11月1日に設立されました。
山中湖村は標高1000mの冷涼な気候であるとともに、東京都から100km圏内で富士山や温泉などの豊富な観光資源を持つ地域で年間を通して多くの方が訪れます。
そして、山中湖が1937年に日本で初となる公式大会が開催されたカーリングとも縁のある地域であるためCurlplexFujiの建設地として選出されました。


日本でカーリングが普及するきっかけとなったのは、株式会社スポーティングカナダ前社長である故 小林宏がカナダ大使館からカーリングの紹介を受けたことを発端に設立された日本カーリング協会でした。
1998年、長野県で開催された冬季オリンピックで正式種目として採用された際も前社長をはじめとしたカーリングの日本での普及を志したカーラーたちの働きかけがありました。
そんなカーリングも現在では日本にも世界を舞台に活躍するチームが誕生し、オリンピックでメダルを獲得するまでに至りました。
これから先の将来もカーラー同士が手を取り合いながらもお互いに良きライバルとして切磋琢磨して技術を磨き、さらなる活躍が見れることを期待するとともに、CurlplexFujiがその一助となるリンクになることを心より祈念しています。

カーリングは年齢や性別によるアドバンテージがほかのスポーツに比べて小さい世界でも有数のスポーツです。そのため年齢や性別、スポーツの経歴なども関係なく家族や友人と楽しむことができるスポーツとして注目されています。
より多くの人がカーリングに触れ、カーリングの面白さを知り、日本でさらにカーリングが普及するようCurlplexFujiでは初心者向けのカーリング体験や初心者向け大会、中級者向け大会を開催しています。

ぜひCurlplexFujiに足を運びカーリングに触れていただければと思います。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

・カーリング体験について(リンク)
・オープン大会について(リンク)